暑い日が続きますね。
昨年来手掛けてきた勝沼のいえの見学会をやらせていただくことになりました。
耐震、多世帯、バリアフリーといった様々な課題をクライアントと一緒に解決した住まいです。
木造真壁の母屋の外観はそのままに、調和と楽しさを作れたのではないか、と思っております。
来週末です。ぜひお越しください。
7月24日(金) 13時~17時
7月26日(日) 10時~17時
場所 山梨県甲州市勝沼町勝沼
(詳細な場所はご連絡をいただいた方に返信にてお知らせします)
私は24日のみ対応させていただきます。
カテゴリー: 勝沼のいえ1・2
上棟
リフォームと同時進行中の離れが上棟しました。
ブドウ畑からの風も心地よくて、壁なんて無くても良いと思ってしまう。
日曜日に施主に来てもらい、仕上げ材の最終セレクト。
母屋の耐震リフォームは仕上げ工事の最盛期。
昔のものを引き継いで見せたり、大胆に変えてみたり、リフォームだからこそできることに挑戦しています。
玄関ホールの床下には、何やら大きな基礎が据えられています。
何ができるか、お楽しみ~。
椅子って全部違う
三月から着工している、勝沼の耐震リフォーム。先日、表参道の家具蔵でダイニングテーブルと椅子を見に行きました。
普段は少人数で使いながら、来客や盆暮れにはワイワイと食事ができるようなテーブルを、という希望から、四角くないテーブルを探されていました。
椅子はノーイメージ。テーブルに合わせて選ぼうということ。
都内で予定のあった奥様に合わせてスケジュールしたのですが、当初は山梨からわざわざ出向くことに消極的だったご主人。
でも一番こだわりを持って椅子選びをしていたのはそのご主人でした。
ひとつひとつ座りながら吟味して、自分に合う、合わないを見極めていました。
良くあることですが、家づくりに関して男性は大枠のプランと予算が決まると、あとは奥様の好きなように決めていいよ、と優しく、かつ引き気味になってしまいます。
今回は再度ご主人引き入れることができたような、家具選びでした。
骨格、身長、普段の姿勢、体重などベストフィットする椅子は人によって違うもの。
その違いが、体験としてわかっていただけて、何より良かった。
勝沼の耐震リフォーム01 今あるものを活かす
春先から打ち合わせを重ねてきた、塩山の耐震リフォーム。
計画の方針が固まり、具体的な設計段階に入りました。
今の計画に落ち着くまでに検討してきた過程について、
何回かに分けてお話ししたいと思います。
これまでの過程では、建て替えも含めた多方面からの検討を重ねて、
現在の耐震改修リフォーム+増築という方向性が見えてきました。
まずはご依頼の内容と、現地視察から。
リタイア世代のご夫婦が、高齢になって足腰の弱くなった両親のための空間を一階に用意したい、
というザックリとした相談から始まりました。
現在は2階に住まわれているご両親。
いつ階段から転倒するかわからない状態でした。
そこで、まずは既存の建物を見させていただいてから、どんな可能性があるか、考えましょう。
と、まだ大雪の残る甲府盆地に向かいました。
敷地は旧街道に面する長屋状の短冊地が並ぶところ。
短冊といっても、接道が10m程もある大きな区間が並んでいます。
ブドウ農家の作業小屋が街道沿いに点在し、
カフェや小物を売る小屋に改装されているところもある、魅力ある地域。
ご自宅はというと、真壁木造2階建ての立派なお宅でした。
天井も高く、建具の建て付けも狂いがない。
壊すには惜しいし、いまこの風格の住宅を作るのは贅沢なくらい。
というのが第一印象でした。
聞くと、お父様が今は亡き地元大工と思い入れたっぷりに作ったらしく、
家族全員が残したいらしい。
悩みは北側の居室に光りが入らないことぐらい。
これはリフォームが大前提だろう、という確信はあったものの、
これからの世代のことも考えて、
コンパクトにして平屋に建て替えする案も、一度は考えてみましょう、
ということになりました。