準備を進めてきた書籍「間取りの模範解答」心地よい住まいをつくる建築家の視点(誠文堂新光社)が、いよいよ2025年8月5日に出版されます。外部から編集者を招き、メンバーの手がけた事例に再解釈を加えていただいたおかげで、最初から最後までとても読みやすい内容になりました。書店でお見かけした時にはぜひ手に取ってみてください。

>>間取りの模範解答:心地よい住まいをつくる建築家の視点/建築家31会

amazon

https://www.amazon.co.jp/%E9%96%93%E5%8F%96…/dp/4416723644

 

書名:間取りの模範回答

著者:建築家31会(監修)

発売日:2025年8月5日(火)

定価:1650円(税込)

発行:誠文堂新光社

仕様:A5版/オールカラー/144ページ

ISBN:978-4-416-72364-7

 

住宅設計のプロたちが手がけた1000件以上の事例から、本当に使える間取りを厳選!

家族構成・目的別で探せる「あなたにとっての間取りの答え」

書籍、雑誌、動画、SNS……。

「良い間取り」の情報はあふれていますが、

「あなたにとっての正解」となる間取りがどんなものか?

どうやって探せばよいか? わかるでしょうか?

ちまたで良いとされる動線や収納の工夫ばかりに振り回されて、

「本来押さえるべきポイント」を見失っていませんか?

たとえば、子育て世代の4人家族が暮らす家と、60代のご夫婦が暮らす家。

年齢や家族構成が変われば、間取りに求められる要件も当然変わってくるはずです。

では、良い間取りは住み手の数だけ無数にあるのかといえば、それも少し違います。

子育て世代の4人家族なら、どの家族にも喜ばれる工夫や共通して配慮すべき事柄があるでしょう。

60代のご夫婦にも、最適な間取りとしておすすめできるスタンダードがありそうです。

本書では、「住み手が○○なら……の模範解答を先に見ておく」というアプローチを提案。

設計歴20~40年ほどのベテランが多く所属し、主に東京、神奈川、埼玉で活動する建築士の団体「建築家31会」に所属する建築士たちが、

各々の経験則を持ち寄り、「住み手が◯◯なら、間取りはこんなふうに考えるとよい」というエッセンスを集めました。

住み手の属性ごとに共通する汎用性の高い工夫や仕掛けを、実在する間取りを使って解説しています。

長年家づくりに関わってきたプロたちの経験則が凝縮された間取りの数々は、

理想のわが家を手に入れるガイドマップ、考え方の出発点となるはずです。

最初に「答え」を見てから間取りという難問を解き始める―そのための手引き書として本書をご活用ください。

あなたの家族や希望の条件に近い間取りが、きっといくつか見つかるはずです。

 

これからのSMILE HOME 建築家31会vol.34

 

代官山で行われる建築家31会のイベントに参加いたします。

来週末5/25(土)、26(日)の2日間、代官山ヒルサイドテラスアネックスA棟にて

メンバーと共にご来場をお待ちしております。

池袋芸術劇場で模型展開催中~5/29

 

リアルな建築家と話せる貴重なチャンスです。具体的な相談ごとなどなくて構いません。これから先の将来、家づくり、ご実家のリフォームから保育園、クリニック、マンションなど建築に関わる工事を考えている人はぜひ一度建築家に会いに来てください。話してみると、建築家の考え方、人としての相性などがわかると思います。

 

参加している建築家31会が32回目の展示会を池袋で開催中です。コロナでしばらく見送っていた展示会でしたが、ようやく再開いたします。

池袋駅西口の東京芸術劇場5階です。

コネクトは28、29の土日は会場に滞在していますので、お声掛けを。

これからのSMILE HOME 建築家31会vol.32

5/27~29に池袋駅西口の東京芸術劇場で建築家31会の模型展を開催します。

家づくりに関する展示、相談会、ライブトークなど盛りだくさんな内容です。

会場には多くの建築家が滞在して気軽にお話ができます。

入場無料。インスタライブも企画していますので、離れた場所からもご覧ください。

コネクトは28(土)、29(日)の2日間現地滞在予定です。

具体的な時間が決まりましたらまたお知らせいたします。

軽井沢初日

軽井沢駅前での「海の景色 森の香り と建築家」のイベントが始まりました。

長野県です。コネクトが首都圏から離れた場所で展示をするのは初めてです。

ロイヤルリゾートという軽井沢では老舗の不動産会社に場所をお借りして

リゾート、二地域居住などをテーマにした、建築家31会の分科会という位置づけです。

 

軽井沢に拠点を持つメンバーが下見をしてくれていたものの、

設営当日に初めて入る会場だったので、皆で試行錯誤しながら、即興的なレイアウトを考えました。

でもそこは建築家。それなりに形になってひと安心。

初日の金曜日はまだ会場も穏やかな雰囲気です。

 

お盆を空けても、そこそこ人が多い軽井沢駅近辺。人気ある場所なんですね。

あと2日、会場でお会いすることができます。お待ちしております。

 

海の景色 森の香り と 建築家 展 開催のお知らせ

海や山の自然の環境での建築、リゾートや二拠点、別荘、移住などのライフスタイルに精通する建築家7人が集まり、分科会「海の景色 森の香り with建築家」の活動を始めることになりました。

コネクトの滝川、標も参加しています。

第1回目のイベントは、夏のリゾート、軽井沢の地で開催します。
建築家が設計し、実際に建った住宅の模型や写真を見ながら、あなただけのライフスタイルを実現するためのアドバイスします。

当日は会場に複数の建築家が滞在しています。お気軽に声を掛けていただき、何なりとご相談ください。入場・当日の相談は無料です。

分科会HP
http://31-resort.com/

開催概要
日時 8/23(金)~25(日)11:00~18:00
場所 ロイヤルリゾート軽井沢駅前店(JR軽井沢駅前)
〒389-0104 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東7-1 油屋ビル
別荘建築模型展示、ショートセミナー 各日15時~
箸づくりワークショップ(限定10組)8/24(土)13時~

参加建築家
石川 利治、泉谷 吉信、磯村 一司、滝川 淳+標 由理、田邉 恵一、南部 健太郎、松永 基

主催 建築家31会分科会+ロイヤルリゾート株式会社
問い合わせ ロイヤルリゾート株式会社 軽井沢駅前店 0120-98-2311
後援 (株)シリカライム、(株)DLD、(有)戸山家具製作所

建築家とつくる住宅展 @横浜赤レンガ倉庫

本日より3日間、5/19まで建築家31会によるイベント、「建築家とつくる住宅展」が横浜赤レンガ倉庫1号館2階のスペースで始まりました。

建築家の模型展示、相談会、トークショー、ワークショップが毎日開催されています。家づくりに関することであれば、どのようなことでも無料で相談ができるところです。

最終日の5/19、14時からは滝川が他3名の建築家と共にトークショーを担当します。お時間のある方、またお近くの方、ご来場いただけると幸いです。

 

31会vol.29パークタワー来場御礼

3日間に渡り開催された、建築家31会のイベント。ご来場いただきありがとうございました。

今回は模型の展示数を減らして、建築家の個性がわかりやすいような会場レイアウトでした。
トークショーも盛りだくさんで私たちでも「なるほど〜!」というような内容も沢山ありました。

会場で相談された方も多くの情報を持ち帰れたのではないでしょうか。

31会は次回1月に江東区で開催する予定です。よろしくお願いします!

この週末、新宿パークタワーで建築家と家の話をしよう

全国で活動する建築家30余名が新宿パークタワーに集まり、無料相談会、模型展示、家づくりトークショーなどを開催します。入場は無料です。コネクトも参加しています。

なかなか会う機会のない建築家、敷居の高いと思われている建築家ですが、話してみるとそんなことはなく、フレンドリーなこと間違いなしです。2011年にスタートして、今回で29回目。まだの方はぜひ会場までおこし下さい。

2018年11月9日(金)~11日(日)
10~18時(初日のみ12時~)
新宿パークタワー1階 ギャラリー3

建築家31会

 

 

暑い夏の暑い議論 建築家31会協同組合役員会 @学芸大学

かれこれ5年以上続けている、建築家31会
こちらのブログでもイベントがあるたびにご案内しています。
協同組合になって4年経ち、ますます充実した活動を続けています。
私は昨年より理事という立場で会の方向性を議論する役割を担っています。
面白いイベントをこれまでも行ってきましたが、まだまだ。
どうやったら会の活動、建築家の意義が認知されるのか。
莫大な広告宣伝費にお金をかけるわけではないので、
地道にファンを増やしていくにはどうしたらいいのか。
知恵を使って戦略を考える、これしかありません。
ちなみに、腕を組んで考え込んでいるように見える人が多いですが、
部屋が寒すぎたのも原因だと思います。
公共施設の場合によくあることですが、
暑いと思ってエアコンをつけると冷えすぎてしまう。
消すとじわっと暑くなってくる。
大きな窓の断熱性が低かったり、
エアコンの個別コントロールができなかったりするんでしょうね。
一見すると新しい建物に見えても、まだまだランニングコストを考えた
計画にはなっていないようです。
先日見学した、ピーエスの輻射冷暖房があったらなあと
ひとり夢想してしまいました。