家は建てた後も育てていくもの 外構は後工事で!

シホウニワ003

家づくりをお手伝いしながら、いつも悩ましいのがコスト。
できることならクライアントの夢を全てかなえてお渡ししたいのだけれど
当たり前のことですが予算には限度があり、夢は膨らむばかりだったりします。
そこでかなり初期段階で、「これは後工事ですね~」となってしまうのが
外構、植栽工事。
悪いことではありません。住んでみて、部屋内から見た目線、
見せたい景色、隠したい邪魔なものをひとつひとつ考えながら
木を植えた方が良いことだって多いのです。
とはいえ、こちらが想定していなかった大木が植えられた、とか
アプローチの向きが変わってしまった、などということが無いように
外構植栽の計画はお渡しして、樹種の選定、イメージの共有までは
設計の段階でお手伝いしています。
写真にある山梨市の住宅の場合、竣工当初、外構は全くありませんでした。
存在していたのは、写真左下にあるインターホンとポストが付いた塀と
駐車場の砂利、くらいなもの。
あとの全ての植栽、アプローチのコンクリートなどは全て施主工事!
コンクリートを打った、と聞いた時には驚きましたが
木の植え方、土の盛り方など、始めてやったとは思えない出来栄えで
もう大拍手!!施主の鏡みたいな存在です。
さすがに敷地境界のブロックは業者に頼んで置いてもらったようですが、
実はブロックの奥には、排水の水勾配の関係で想定より少し高い位置に
接地されてしまった浄化槽の蓋が露出していました。
うまく盛り土と植栽で隠されていますよね。
家づくりの大きなストーリーと、ぶれない骨格をちゃんと作ること。
そして住む人が心地よくそのストーリーを引き継げるようにすること。
大事なことを再認識させてもらった出来事でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。